原英莉花プロフィールとプロゴルファーまでの道のりとは?

現在女子ゴルファーの中で注目を浴びている原英莉花さん。美貌やゴルフに対する意識等深掘りをしたい内容は多々ありますが、今回はプロゴルファーまでの道のりや結果等に焦点を絞り調査をしていきましょう。

原英莉花のプロフィール

ブラウザーをアップデートしてください

早速プロフィールを見ていきましょう。

恋愛事情が気になる方はこちらを拝見していきましょう。

原英莉花の意外な恋愛事情や現在交際中の噂

神奈川県出身の原英莉花選手とは?

|JLPGA|日本女子プロゴルフ協会
一般社団法人日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)の公式サイトです。
生年月日 1999年2月15日
出身   神奈川県横浜市
血液型  O型
身長   173cm
小学校  横浜市立磯子小学校
中学校  横浜市立岡村中学校
高校   湘南学院高校
所属   NIPPON EXPRESS
原英莉花選手は10歳でゴルフを始め、湘南学院高校在学中の2015年から尾崎将司と師弟関係を築きゴルフに没頭します。
アマチュア時代に神奈川アマ(ジュニア女子15〜17歳の部)で優勝する。
2018年にプロテストに合格し、同年のステップ・アップ・ツアーランシク・エンジニア・レディース、日医工女子オープンで優勝しました。
2019年にはリゾートトラストレディスでレギュラーツアー初優勝を果たす。
2020年、日本女子オープンとツアー選手権リコーカップで国内メジャー2連勝を達成。
2023年、日本女子オープンで国内メジャー3勝目、ツアー通算5勝目を挙げています。

アマチュアからプロへの転向エピソード4つの出来事

原英莉花選手のアマチュアからプロ転向はいくつかのエピソードがあります。

ジャンボ尾崎さんについてはこちらをご覧ください。

ジャンボ尾崎が教える女子プロ達の活躍と魅力

1尾崎将司(ジャンボ尾崎)との出会い

2015年、高校一年生の時に尾崎将司に弟子入りしたことです。ジャンボ尾崎から指導を受けることで、ゴルフの技術面だけでなく、プロトしての心構えやメンタル面も学びました。尾崎氏は原選手を高く評価し、日本女子ゴルフ会のスターになれると断言しました。

2アマチュア時代の活躍と挑戦

ジュニア・アマチュア時代から頭角を現し、神奈川アマで優勝。さらに、アマチュアツアーとしてツアーのプロの試合にも挑戦し、徐々に注目を浴びました。また、身長173cmという長身を活かしたパワーあふれるドライバーショットが話題となり、将来を期待される選手として注目されるようになったとのことです。

3プロテスト合格とステップアップツアー制覇

2018年原選手は念願のプロテストに合格。その後、ステップアップツアーラシンク・ニンジアRKBレディース日医工女子オープンで2勝を挙げる。本格的にプロツアーを主戦場とすることになりプロデビューイヤーに大きなインパクトを残しました。

4プロ転向時の決意。

プロ転向を決めた際に、「1日でも早くツアーで優勝して、応援してくれる人たちに恩返ししたい」という気持ちを強く語ったことから努力を重ね、2019年にレギュラーツアーで初優勝をしました。

やはり決めてはジャンボ尾崎氏との出会いですよね。そこからゴルフに対する思考や実践する気持ちの変化から原選手の確変があったのが事実だと思います。

また、実直に練習に打ち込み安定性を増し自分の特性を活かしたゴルフに執着できたことも結果につながっていますよね。

原英莉花のゴルフキャリア

ゴルフキャリアを見ていきましょう。

また、ゴルフに対する哲学が気になる方はこちらを拝見してください。

原英莉花のクラブセッティングと選手としての哲学

プロ入り後の国内ツアーでの活躍

2018年 プロテスト合格
ステップアップツアーで2勝
2019年 リゾートラスト レディスでツアー初優勝
2020年 国内メジャー2冠
日本女子オープンゴルフ選手権優勝
JLPGAツアーチャンピオンシップ
リコーカップ優勝
2021年 安定した成績で賞金ランキングで上位を維持
2023年 日本女子オープン2勝目の優勝
ツアー通算5勝目

日本女子オープンゴルフ選手権での優勝秘話

【優勝記念Q&A】原英莉花がファンの質問に回答!|日本女子オープンゴルフ選手権
■JLPGA YouTube チャンネル登録お願いします! ■JLPGA公式サイト■JLPGA公式Instagram

2020年の本女子オープンゴルフ選手権

この大会で、原選手は初の国内メジャータイトルを獲得しました。最終日には7バーディ、1ボギーの「66」というスコアで回り、通算12アンダーで優勝を果たしました。特に、同学年の小祝さくら選手との最終組でのプレーは注目を集めました。持ち前の攻撃的なゴルフスタイルを貫きつつも、ピンチを回避するマネジメント力が光った試合でした。

2023年日本女子オープンゴルフ選手権

3年後の同大会で、原選手は再び優勝を飾りました。最終日には1イーグル、3バーディ、1ボギーの「68」でプレーし、通算15アンダーで2位に3打差をつけての勝利でした。この優勝により、原選手は「24歳228日」での国内メジャー3勝を達成し、これは歴代4番目の若さでの快挙となりました。試合後のインタビューでは、「ちょっと子どもに戻ったオトナな気持ち」と心境を語り、喜びを表現していました。

原英莉花選手の特徴と魅力

原英莉花選手の特徴や魅力を見ていきましょう。

原英莉花選手のカップとスイングスタイル

・カップ
カップについては公表はありませんが推測をしていくとD〜Eカップくらいなのでしょうか。

・スイングスタイルの特徴
1飛距離重視のドライバーショット

・日本女子ツアーでも屈指の飛ばし屋として知られており、ドライバーの飛距離は250ヤード以上と言われています。

• 長身を活かした大きなスイングアークと柔軟性を生かしたパワフルなスイングが特徴。

2ダイナミックなのにバランスの取れたフォーム

• アドレス(構え)の時点でしっかりとした下半身の安定感があり、トップでの深い捻転が可能。

• ダウンスイングからフォロースルーまで一貫してリズミカルで美しいスイング。

• **「大きく振っても崩れない体幹の強さ」**が際立つ。

原英莉花選手の国籍と国際試合での活躍

日本ではここ数年で結果を残している原英莉花選手国際試合での結果は如何なるものなのでしょうか。早速本題に入っていきましょう。

1日本国内を中心とした活動
現在は日本国内ツアーを主として活躍

2米国ツアーへの挑戦計画
これまではフルシーズンでの米ツアー参戦経験はなしですが、2025年から**アメリカの下部ツアー(エプソンツアー)**参戦を予定しています。

3海外メジャー挑戦の動き
全米女子オープンや**AIG女子オープン(全英女子オープン)**など海外メジャー大会へのスポット参戦も視野に入れており、今後の活躍が期待されています。

4国際試合に対する意欲
・インタビューなどで原選手は、「海外の強豪と戦いたい」「世界ランキングを上げたい」という意欲をたびたび表明。

• 特にメジャー大会での優勝を夢と語っており、今後の海外進出への強い意思が感じられます。

まとめ

10歳からゴルフを始め高校時代にジャンボ尾崎との出会いが転機となる。

そこから日本女子ゴルフ会のスター選手となり、今後のメジャー挑戦も期待されていますね。そんな原英莉花さんの活躍を今後も期待しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました